少し前、ボタニストのスカルプケアシャンプーがトリートメントとセットで2000円だったので買ってみました。

お得だし、夏だし、ちょっと試してみたいな。
頭皮のにおいも気になるし…と思い使いましたが…
わたしの髪質には合わなかった…
いや、シャンプーで肌荒れしたわけではないし、シャンプー自体が悪いのかとかそうではなくてですね。
わたしの髪質が、
- ちょっと傷み気味
- セミロング
- 毛量多め
なんですが、これがボタニストのスカルプケアシャンプーが合わないと感じた理由なんです。
反対に、髪の傷みが少ない・ショート・毛量はふつうくらいなら、あまり気にならずに洗い上がりがすっきりとして使えたかなと思います。
ボタニストスカルプケアシャンプーを使った感想


洗いにくい…
特に気になったところは、
- 髪がきしむ
- 洗うときの指通りがよろしくない
という点です。
もうこれはわたしの髪質との相性としか言いようがないですね。
洗ってるときに髪がからまってしまって、髪を引っ張りそうになる。
髪もだけど頭皮も?
髪がきしむ感じがしても、洗うときの指通りがよろしくなくても、流した後トリートメントをすれば髪自体には問題ないので1本使いきれそうです。
…が、ボタニストスカルプケアシャンプーはこれっきりにします…
ボタニストは好きで、今までずっとダメージケアの方を使ってたんです。
ずっとリピ買いしてました。

でもたまに違うの使ってみたくなるときあるじゃん?
そんなときにちょっとお安く買えるスカルプケアシャンプー+トリートメントがセットで売っていたもんだから、まあ買うよね。
うん、わたしには合わなかった!
使い切ったらダメージケアシャンプーに戻ります!
ダメージヘアはおとなしくダメージケア使います!
泡立ち

まあまあです。
というのも、今まで使っていたボタニストダメージケアシャンプーと比較するとあまりよくはない。
セミロングでダメージケアシャンプーは1プッシュ。
スカルプケアシャンプーは1.5プッシュくらいしてます。
でももしかしたら泡立ちはさほど変わらないのかもしれない…

どっちやねんって感じだよね。
何でかって言うと、スカルプケアシャンプーは洗ってる時の指通りがよくなくて髪が絡まるから泡をたくさん使わないとうまく洗えなくて。
必然的に泡を多くするために多めに出してる感じです。
洗い上がり
メントールみたいなスース―する成分が入っているわけではないので、スカルプと言えど『すっごいさっぱり!』といったことはないです。
それよりもきしむ感じが気になる。
いつもはシャンプーを洗い流した後に、髪の毛をいったん整えてからトリートメントしてたんだけど、泡さえなくなった髪に手ぐしだと余計に引っかかる。
だからシャンプーを洗い流した後の整えられていない髪に、トリートメントをなじませてからくしで毛先から徐々にとかして整えてます。
それから洗い流す。
これで一応きしみは解決してます。
ボタニストスカルプケアシャンプーをおすすめする人・しない人

判断基準は髪質です。
頭皮ケアしたいと思ってスカルプケアシャンプー買っても、うまく洗えないのではそもそも頭皮ケアにならんのです。
頭皮の汚れを落とすどころか…と使ってみて思ったので、おすすめする人しない人をわたしなりに考えました。
おすすめする人
- 髪があまり傷んでいない
- 髪が短め
- 毛量ふつう~少なめ
髪が短くて毛量もふつう~少なめだと、洗ってる時に髪が絡まって指に引っかかりにくいだろうし、頭皮まで指も届いて洗いやすいと思います。
他のボタニストのシャンプーよりも重くないので、しっかり洗えてすっきりした洗い上がりになるかと。
おすすめしない人
- 髪が傷んでいる
- 髪が長い
- 毛量多め

これもろにわたしなんです…恐縮です。
スカルプケアシャンプーの指通りがあまりよくないので、髪が絡まりながら頭皮を洗うのが難しい。
その上髪も多いもんだからうまく頭皮にシャンプーを届かせられないんです。
100均でシャンプーブラシ買って洗ってます。
それでも洗いにくかったのでロングの髪を切りました。
夏だったし。
ロングだとさらに絡まって洗いにくくて…
今までボタニストのダメージケアシャンプーを使ってたんですが、何が違うんかと成分見比べてみたんですけど、
- ダメージケアシャンプー→油分が入ってる
- スカルプケアシャンプー→油分が入ってない
ここが大きな点かなと。
そりゃ油分ある方が指通りもいいわけです。
保湿成分なんかも違うし。
ダメージケアとスカルプってよく考えたら真逆ですよね。
ダメージケアは髪のケアだし、スカルプケアは頭皮だし。
髪が長い人は洗ってるときの指通りを優先させた方が、結果的に頭皮も洗えていいと思います。