【肩こり・腰痛グッズ】あずきのチカラどこでもベルト【ひもが付いてるだけで格段に使いやすい】

アイキャッチ 雑談

 『肩こり・腰痛がある…何かいいグッズはないかな?』

とお探しのあなたにおすすめなのは、あずきのチカラどこでもベルト。

慢性的な肩こり・腰痛は温めるのがいいです。

あずきのチカラはあずきの天然蒸気で温かくなります。

肩こりにシップを毎日のように貼る人もいますが、あれはやめた方がいい。

たまになら大丈夫。

シップはかぶれる原因にもなるし、医薬品なので副作用の心配もあります。

それに、じんわり温めることで肩や腰にいいのはもちろんですが、リラックスもできます。

世の中ストレスがかかることが多いですからね。家にいるときは体をじんわり温めてほっとしませんか?

f:id:nemutai-me:20191028130338p:plain
スポンサーリンク

一番いいところは温めたい場所にピンポイントであてられること

f:id:nemutai-me:20191028123927p:plain

あずきのチカラどこでもベルトにはひもが付いています。↓

f:id:nemutai-me:20191028124004p:plain

腰なら腰、背中なら背中にあずき部分をあて、どこでもベルトのひもを体にくくりつければ、固定できます。腰でもくびれ部分よりもちょっと下とか上とか調節もできる。

それがどこでもベルトの一番いいところ。

あずきのチカラには、

  • 目もと用
  • 首肩用
  • おなか用
  • フェイス蒸し(顔用)
  • どこでもベルト

の5種類があります。

どこでもベルトなら首肩用・おなか用としても使えるので、首から下で温めたい場所があるならどこでもベルトを選ぶといいです。

(※目もと用・フェイス蒸しは肌に直接あてるため温度の注意が必要です。やけどしないために、首から上は絶対に専用のものを使うこと!)

首肩用・おなか用もピンポイントで使えるには使えるんですが、ベルト=ひもが付いていないため決まった態勢でしか使えません。

座りながら腰を温めたい、立った状態でも使いたい。

そんなときに役に立つのが、体に固定できるひもつきのどこでもベルトなんです。

肩こりの症状と予防

f:id:nemutai-me:20191028103938p:plain

↑画像引用「肩こり」日本形成外科学会 症状・病気を調べるより

症状

首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがし、頭痛や吐き気を伴うことがあります。

肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります。

肩こりは予防が大切です。

予防

  • 同じ姿勢を長く続けない。
  • 蒸しタオルなどで肩を温めて筋肉の血行を良くし疲労をとる。
  • 適度な運動や体操をする。
  • 入浴し身体を温め、リラックスする。

引用「肩こり」日本形成外科学会 症状・病気を調べるより

肩こりは同じ姿勢を長時間取り続けたり、ストレスから起こります。

そうすると、血行が悪くなり、体は冷え、筋肉がこり固まってしまうんですね。

温めることで筋肉の緊張をほぐし、精神的にもリラックスすることができます。

ぽかぽかすると気持ちも落ち着きますね。

あずきのチカラどこでもベルトで背中も温める

肩こりには背中の筋肉も温めると効果的です。でも背中って温めにくいですよね。

そこで登場どこでもベルト!

わきの下にひもを通して、胸のあたりでくくれば、座りながらでも背中を温めることができます。

スポンサーリンク

お風呂は気持ちいいけど長時間はつかれない

f:id:nemutai-me:20191028124556p:plain

湯舟につかるととても気持ちいいですよね。

あったかくて心地よくてリラックスできます。温泉だとなおさら最高!

だけど、長時間はつかれない…のぼせてしまうから…

それに、肩こり・腰痛を緩和させるためにお風呂に入っても、肩だけを温める、腰だけを温めるはできません。

シャワー当て続けたらできないこともないけど…水がもったいない。

お風呂級の温かさを肩・腰のピンポイントで味わえたらなぁ…を実現できるのがあずきのチカラどこでもベルトです。

冷える季節はあずきのチカラどこでもベルトが活躍するでしょう 

f:id:nemutai-me:20191028124926p:plain

寒くなると体がキュッと縮こまってしまいます。

すると思ったように動きにくいのに、無理に体を動かそうとするから腰とか痛めやすくなるんですね。力も入らないし。

特に朝。

わたしは以前、早朝から力仕事をしていました。

冬の冷えているときでも、体はあったまってないのに無理に体を動かさないといけません。すると思うように力も入らないし、とにかく腰に負担がかかる。

腰のサポーターをしていたので何とかなりましたが、もう腰は朝一からガッチガチですよ。

あと7時間も働かないといけなかったのに。(しかも立ち仕事)

あずきのチカラどこでもベルトは、朝の時間がない時でもすぐに温められるので、朝食中・歯磨き中などに使って、筋肉を温めておくことをおすすめします。

もちろん帰ってからのリラックスにも。

使い方

f:id:nemutai-me:20191028112545p:plain

とっても簡単です!

もう少し厳密に言うと、チンする時間は

  • 500Wで1分40秒
  • 600Wで1分20秒

あとは約20分ほど、腰や肩などの温めたい部分にあてます。

f:id:nemutai-me:20191028120956p:plain
f:id:nemutai-me:20191028121030p:plain

概要

あずきのチカラどこでもベルトはカイロで有名な桐灰から販売。パソコンしながらでも・寝ころびながらでも・動きながらでも使えます。

価格は1650円(あずきのチカラどHPより)。お店によってはもう少し安く買えるかもしれません。

商品特徴

  1. あずきの天然蒸気※1の温熱がじんわり温め、心じわ~っとほぐしていきます。
  2. 腰や背中、首肩といろいろな部位に使いやすいひも付きの温熱パッドです。
  3. 体に乗せたり、くくり付けたり、押し当てたりと、いろいろな使い方ができます。
  4. 繰り返し250回使えるので経済的です。

※1蒸気は目に見えません。

本品は医療機器ではありません

あずきのチカラどこでもベルト|桐灰化学株式会社より

f:id:nemutai-me:20191028121056p:plain

 あてる面

f:id:nemutai-me:20191028124102p:plain

多少あずきの香りがします。強い香りではありません。おしるこ・あんこ好きならよりなごみますね。

雑談
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ねむたいおめめは時々ひらく
タイトルとURLをコピーしました