↑画像引用 タイムレスシマ―ミネラルファンデーション|《公式》エトヴォスより
エトヴォスのタイムレスシマ―ミネラルファンデーションは、
- 下地不要
- 簡単にツヤ肌になる
- 石鹸で落とせる
ファンデーションです。
朝に下地やハイライトを丁寧に仕込んでツヤ肌を作るのは、休日以外はなかなか手間がかかりますよね。
それをサッと作り上げるのが、『エトヴォス タイムレスシマ―ミネラルファンデーション』です。
本当に簡単に満足のいくツヤ肌が作れるのでしょうか?
実際に買って使い切ったので、感想やおすすめの使い方を紹介します。
【30代のわたしの肌質 】
- 混合肌(Tゾーンの皮脂量多い)
- 鼻・鼻回りの毛穴が気になる
- ニキビ跡などはない
タイムレスシマ―ミネラルファンデーションで全部カバーしようとしてはいけない

@コスメなどの口コミを見ると、ギラギラすると書いてあるのをよく見かけます。
本当にギラギラするのでしょうか?

つけすぎたらほんとにギラギラする。魚のサバっぽい。
わたしはコンシーラーは使わないんですが(上手く使えない)、そのかわりに気になるところにファンデを重ねてつけるんですね。←これ、タイムレスシマ―ミネラルファンデーションでは絶対にやってはいけません。ギラギラする原因がこれです。
タイムレスシマ―ミネラルファンデーションにはゴールド偏光パールが入っているので、重ねれば重ねるほどパール感が強まります。光を集めやすくなる。
マットタイプのファンデと同じように使うとギラギラするので、タイムレスシマ―ミネラルファンデーションだけで肌の粗全部をカバーしようとするのはやめましょう。
しっかりカバーするよりも、ふわっとのせた方がいい

タイムレスシマ―ミネラルファンデーションでしっかりカバーしようとすると、どうしてもギラギラしやすくなります。
しっかりカバーではなく、ふんわりとファンデをのせることでギラギラではない、いい感じのツヤ感に仕上がりますよ。
どうしてもカバーしたい部分があるなら、他のアイテムと併用した方がいいです。エトヴォスなら、
- ミネラルフローレスリキッドファンデーション(セミマット)
- ミネラルCCクリーム(ツヤ)
- ミネラルコンシーラー
- ミネラルコンシーラーパレット
のどれかと合わせて使うのがいいですね。
併用する時点で手間を感じるので、わたしはふわっとのせるのをおすすめします。
メイクは一日中しているから、時間が経つにつれて皮脂が出たり少し崩れたりしますよね。
朝作った顔もずっと完璧にそのままではないので、ふわっとカバーしている方が午後もきれいな肌でいやすいです。
タイムレスシマ―ミネラルファンデーションにおすすめのファンデーションブラシ
タイムレスシマ―ミネラルファンデーションはブラシでの使用をおすすめします。
パフだとしっかり目についてしまうので、ギラギラしやすくなっちゃうのです。
おすすめのブラシは、毛先がラウンド型(丸っこい形)なっているものです。↓こういうタイプ。

このタイプだとふんわり仕上がりになります。
※このブラシはミネラルファンデーション スターターキットに入っていたものです。
ブラシはブラシでも、毛先が垂直になっているものはカバー力も上がりやすいので避けた方がいいです。↓こういうタイプ。

このファンデーションブラシ↑は、タイムレスシマ―ミネラルファンデーションを購入したときに一緒に買いました。(たぶん同じようなときに発売された)
このフラットトップブラシでタイムレスシマ―ミネラルファンデーションを使ったら、ギラギラになり悲惨でした…特に鼻・鼻回りの毛穴部分!よけいに毛穴が目立ってしまった。
エトヴォスの公式サイトにはフラットトップブラシについて、
フラットトップブラシ
柔らかすぎたり毛足が長いと、毛穴落ち(毛穴が目立つ)の要因になります。ある程度コシがある方が毛穴にパウダーを密着させるので、毛穴もきれいにカバーできます。ファンデーション専用ブラシですので、このメイクブラシを使えば、ファンデーションの仕上りが格段に上がります。
と書いてあります。
これのなにが問題かというと、毛穴にパウダーを密着させるという部分。

タイムレスシマ―ミネラルファンデーションには偏光パールが入っています。
毛穴が気になる肌質の人が、フラットトップブラシでタイムレスシマ―ミネラルファンデーションをつけるとどうなるでしょう。
毛穴に入った偏光パールが光を取り込み、その光が反射しあって毛穴がよけいに目立つんです。鬼門鬼門鬼門!そのかわりほうれい線は目立ちにくかったです。
だからしっかりカバーのフラットトップブラシではなく、フェイスカブキブラシでファンデをのせる方をおすすめします。
※マットタイプのファンデならフラットトップブラシでつけた方が、きれいに毛穴をカバーできますよ。
>>ファンデーションブラシは肌によくないんじゃ…?と心配な方はこちら
タイムレスシマ―ミネラルファンデーションの使用感

公式サイトの説明に、
タイムレスシマ―ミネラルファンデーション
クリーミィな触感の植物由来の“保湿コーティングパウダー”を2種配合することで、ノンシリコンながら驚きの崩れにくさや持ちの良さを実現。粉っぽくならずにしっかりフィット&カバーします。
ということが書いてありました。この部分は概ね実感しています。
パウダーファンデのわりに保湿力がある

寒い時期に使用していましたが、パウダーファンデなのにわりとしっとりしていました。
『パサパサして肌が乾燥しているのが目立つ』という事もなく、顔を触ればしっとりしてて、なんでかな?って思ってたほどです。
保湿とツヤ感が相まって、ほうれい線が目立ちにくかったのがめっちゃ嬉しかった。
カバー力もそこそこある
ふんわり付ければ、肌のキメが整ったようになってきれいに見えます。つけすぎはカバーうんぬんよりもギラギラしてダメですが。
ツヤ重視でカバー力がないということはありませんが、ピンポイントで濃いシミを隠したい!とかであれば、コンシーラーを使った方がいいです。毛穴以外の多少の粗は、光の効果で飛びます。
崩れてもそこまで汚くない
皮脂が多い部分はもちろん薄くつけていましたが、皮脂での崩れがどろどろして汚いとはなりませんでした。テカリはします。
ティッシュで浮いた皮脂を押さえる程度で十分で、一から塗り直ししなくても大丈夫でした。
この化粧直しのときも、ブラシでつけた方がいいですね。やっぱパフでするとベタッとなってきれいじゃなかった…ふんわりが一番きれいに見えるコツですね。
タイムレスシマ―ミネラルファンデーション概要

↑画像引用 タイムレスシマ―ミネラルファンデーション|《公式》エトヴォスより
- ケース+パフ付き 税込5060円
- リフィル(パフ付き) 税込4180円
- 内容量11g
色は全4色です。

↑画像引用 タイムレスシマ―ミネラルファンデーション|《公式》エトヴォスより
- #02N明るめの肌色
- #03N明るめの標準的な肌色
- #04N標準的な肌色
- #05N オークル系の健康的な肌色
※ツヤがあるため、普段より明るく仕上がります。
普段より明るく仕上がるということで、#04N標準的な肌色を選びました。
わたしはマキアージュならオークル10くらいです。
#04N標準的な肌色でも大丈夫だったけど、#03Nでもよかったかなと感じました。下地なしで直接肌につけると、時間が経ったときに若干暗くなるなと感じたときもある。でもそう感じない時もあって、肌のコンディションに寄るのかもしれません。
もし次に買うなら#03N明るめの標準的な肌色にします。
>>もっとエトヴォスの商品が見たい!と思ったらこちらからどうぞ
