【どっちがいい?】ヴァントルテグロウファンデとエトヴォスタイムレスシマ―ファンデ【ツヤ肌】

ミネラルコスメ

ヴァントルテとエトヴォスはミネラルファンデーションのメーカー。

ミネラルファンデーションは、

  • 下地不要
  • クレンジング不要

忙しい朝や疲れた夜でもメイク・スキンケアの時間を短縮できる。

その上ヴァントルテとエトヴォスには、時短でツヤ肌になれるパウダーファンデーションがあります。ツヤ肌っていいですよね。肌がきれいに見えるから憧れます。

どちらもミネラルファンデ、どちらもツヤ肌、どちらもパウダーファンデーション。

ならどっちがいいんだろう?

検証しました。

【わたしの肌質】

  • 混合肌(Tゾーン皮脂多め、頬・目もと口もとは乾燥している)
  • 毛穴が少々気になる
スポンサーリンク

おすすめはヴァントルテのグロウファンデ

f:id:nemutai-me:20191104182653p:plain

すっごい肌きれいな人に見える!自分でもうっとりするくらい。

メイクが完成した直後よりも少し時間が経って、肌になじんだくらいがいい感じです。1時間後とかくらいかな。鏡で見たら光を肌が上手に取り入れてて、本当きれいなツヤになってます。

このツヤ感が、ヴァントルテのグロウファンデをおすすめする一番の理由です。カバー力もヴァントルテの方がありました。

詳しい感想はこちら↓

タイムレスシマ―ファンデはつける量を間違えたらギラつく 

f:id:nemutai-me:20191104182715p:plain

タイムレスシマ―ファンデも好きなんですが、ツヤの感じが…比べるとヴァントルテの方に軍配が上がります。

ささっとつける分にはいいんですが、『ちょっとここのそばかす隠したいな』と重ねてつけてしまうとギラギラしてしまいます。

その点ヴァントルテのグロウファンデは、そばかす部分などに重ねてつけてもギラギラとはなりません。

詳しい感想はこちら↓

スポンサーリンク

グロウファンデ・タイムレスシマ―ファンデに共通していること 

f:id:nemutai-me:20191104183103p:plain

どちらもツヤ肌が簡単に作れるミネラルファンデです。仕上がりに多少の違いはあれど、共通している部分があります。

パウダーファンデなのに保湿力がある

ヴァントルテにもエトヴォスにもマットタイプのファンデーションがありますが、それと比べると保湿力があります。24hコスメのパウダーファンデと比べても保湿力を感じました。

パウダーファンデなのに冬でも乾燥を感じにくいです。パウダーファンデがいいけど乾燥が気になるという人にはいいファンデだと思います。

ほうれい線が目立ちにくい

ツヤ肌になることで、ほうれい線の影を光が目立たなくしてくれます。

ハイライトを使って、ほうれい線の影を光で飛ばす手法と同じですが、ハイライトが上手に使えなくて悪目立ちした経験あります。ファンデーションだとその辺気にしなくても肌になじむのでハイライトを使うよりも失敗がないですね。

ブラシでふんわり付けたらちょうどいい

わたしはパフでつけたら汚く仕上がりました。変に厚塗り、変にキラキラ。

ブラシだとふんわりと薄い膜で覆っているような肌になるので、元の肌を生かしつつ、きれいなツヤと適度なカバー力で肌を美しく魅せてくれます。

毛穴が気になるところには薄くつけること

キラキラ系は毛穴が気になるところには鬼門です!光の反射で余計に毛穴が目立ちます!

毛穴部分には薄くつけることで毛穴が目立つことを回避できます。

ファンデをつけたてのときは、毛穴が隠れてないように見えるので気になりますが、1時間もすればなじんでいい感じに目立たなくなるので放っておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

f:id:nemutai-me:20191028123927p:plain

適度なツヤ肌は肌がきれいに見えて、健康的に見えます。それに年齢を重ねると気になるほうれい線も目立たなくしてくれる。

ヴァントルテのグロウファンデもエトヴォスのシマ―ファンデも上手く使うことで、美人度が上がるアイテムです。

いつものファンデだと肌が生き生きして見えないとか、手軽で簡単にツヤを作れたらな…と思ったら、試す価値が十分にあるファンデーションです。

タイトルとURLをコピーしました