冬に近づいてくると、気温もさることながら体温まで下がってくるような感覚になります。
寒いです。
特に手足が冷えますね。

カイロを使ったり、お風呂に入ったり、ショウガ湯を飲んだりと冷え性対策はいろいろしていますが、他にもいい方法がないかな?と冷え性対策を探す道は尽きません。
そこで見つけた方法の一つがボディオイルを使うこと。
寒い季節って体が乾燥しやすくなるからボディクリームやボディミルクで保湿するようになりませんか?
夏でもしてる人でもしっとりタイプのものに替えたりなど。
だから『保湿と冷え性対策が同時にできたらいいのに』と考えた末にたどり着いたのが、ニールズヤードのジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルです。
ニールズヤードのジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルは『保湿と冷え性対策が同時にできたらいいのに』と考えているあなたに特におすすめです。
肩・背中・鎖骨あたりに塗るとぽかぽかして気持ちいい

最初に足や足先、腕などに塗ってみましたがそんなに温まっている感覚はなく、いつもよりちょっとはあったかいのかな?くらいでした。塗っただけでしたからね…マッサージが甘かったのかも。
わたしが一番いいかも!と感じたのは肩と背中(肩甲骨)・鎖骨あたりに塗ったときです。特にコリをほぐしたい部分。
特別念入りにマッサージしたわけではないんですが、ほぐすように塗った部分がぽかぽかしていました。
「ほぐすように揉みながら塗ったからあったまった感じがするだけかな?」とも思ったのですが、背中のぽかぽか感が続くのでオイルの効果を感じました。
鎖骨まわりは肩こり・巻き肩につながるのでしっかりほぐした方がいいです。
オイルだけどべとつかない

『オイルってベタベタしそう』というイメージはありませんか?ヌメっというかギトっというか。
ところがジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルはべとつきを感じません。ボディクリームやボディミルクを使った方がべとつく。
オイルがさらっとしているので、肌なじみもよくすぐに服を着られます。
オイルは手に取りますが、そのオイルを取った手もべとつかずさらっとしているので、手を洗わなくても大丈夫でした。これにはびっくり!本当に手がベタベタしてない!
適量を使うにはマッサージオイル用スプレーヘッドを買った方がいい

本体のふたを開けた口そのままだと、ドバっとでてしまうので、かなり気をつけて出さないといけません。

でも毎回そんなことしてたら使うのが億劫になってしまいませんか?せっかく肌・体のためにいい物を買ったのに使わなくなってしまいます。
ふたをマッサージオイル用スプレーヘッドに付け替えただけで、使い勝手が劇的に変化しました!いつも2プッシュほど出して使うんですが、少なすぎず、多すぎずの適量なのでほど良いしっとり感になります。
もう少しオイルを足したいな~と思って、1プッシュ追加するときもあるんですが、スプレーヘッドのおかげで誤ってドバドバ出ることはないです。
100mlで3200円なのでもったいない使い方はしたくない。300円のスプレーヘッドで大事にかつ上手に使えるので、ニールズヤードのマッサージオイルを使うときはスプレーヘッドにふたを付け替えることをおすすめします。
少量だと足りなくない?
たしかに保湿目的でしっかり全身に使うには量が2プッシュじゃ少ないです。
そういうときはボディミルクに混ぜて使っていました。伸びもよくなるし、保湿感もアップしてよかったです。
でも温感を感じやすいのはジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルのみを付けたときなので、ボディミルクで保湿した後、温めたい部分をオイルのみでマッサージするといいですよ。
【ニールズヤード】ジンジャー&ジュニパーウォーミングオイル概要

【特徴】
風邪をひきやすくなったり、疲れがとれないなど、
気温の変化が激しい季節の変わり目は、体に負担のかかりやすい時期。
そんな季節のすっきりしない重苦しさには、ジンジャー配合のオイルで『簡単巡りケア』。ジンジャー&ジュニパーのほんのりスパイシーな香りのマッサージが、
気温差や疲れでこわばった体をじんわりほぐし、温感UP。
マッサージ後の肌は、なめらかな潤いに包まれます。【こんなときに】
・冷えを感じて、体がこわばるとき
・手足のむくみが気になるとき
・ぐっすり眠りたい夜のマッサージに【ポカポカ感UP おすすめマッサージ】
首:肩:鎖骨を内から外へ流して、脇の下へ。コリを流すイメージで
足:ふくらはぎを揉み解して、膝下へ。血行が良くなり全身リフレッシュ
ジンジャーは生姜、ジュニパーはお酒のジンの香りづけに使われている植物です。
生姜はなじみがあるのでにおいや効果は知られていますが、『ジュニパーって何?』ですよね。わたしもそう思いました。
ジュニパーはヒノキ科の植物なので、木のにおいがします。なのでジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルは生姜と木のにおいですね。本当にそんな香りがします。
ジュニパーの香りにはリフレッシュしたり集中したいときに有効です。
【使い方】
1部位につき「500円玉大」を目安に手にとり、両手の平であたためてから全身になじませます。
しっかりマッサージをしたいときは、手がすべりやすいように量を調節してお使いください。≪≪ 翌朝、軽さを実感!寝る前3分ケア ≫≫
適量を手の平で温めてから始めましょう。
1.足首~膝、膝~太ももに向かって、軽くなでるようにオイルを足全体になじませます。
2.足首~ふくらはぎに向かって、握っては緩める動作を繰り返します。
3.膝の後ろを押します。
4.もう一度、足首~膝、膝~太ももに向かって軽くなでて終了です。
ニールズヤードの公式に書いてある基本的な使い方です。わたしはここまで毎日しっかりはしないですが…
より効果的にジンジャー&ジュニパーウォーミングオイルを使おうと思ったら、たまに手をかけたマッサージをした方がいいですね。リラックスにも!
ちゃんとマッサージしてケアしたらめっちゃ女子力高い自分に満足できます!
【価格】
- ジンジャー&ジュニパーウォーミングオイル 税抜3200円
- マッサージオイル用スプレーヘッド100ml用 税抜300円