ナノケアドライヤーの高浸透タイプは、今までにいくつか発売されてきました。
毎年新モデルが出るたびに性能もよくなってきています。
そうなると型落ちとなった旧型は、価格を下げて売られていますよね。
最新モデルとどう違うのか、使うとしたら旧モデルでも十分なのかが気になります。
そこで今まで発売されてきた【高浸透ナノイー搭載タイプのナノケア】の特徴や違いを調べてみました。
高浸透ナノイー搭載タイプの種類
【高浸透ナノイー搭載タイプの種類】
- EH-NA0G(2021年9月発売)
- EH-NA0E(2020年10月発売)
- EH-NA0B(2019年9月発売)
高浸透ナノイータイプは髪質改善まで期待できます。
またミネラルマイナスイオンも発生するので、
- 高浸透ナノイーで髪の内側まで水分を与えて髪を潤し
- ミネラルマイナスイオンで髪の表面をコーティングして
- さらさらで指通りのいい髪にし
- 紫外線や摩擦ダメージから髪を守る
といった効果もあります。
高浸透ナノイー搭載タイプはナノケアヘアードライヤーの中で最上位のモデルです。
ワンランク下にはナノイー&ミネラルタイプのナノケアドライヤーがあります。
この違いは【高浸透ナノイー】か【ナノイー】かという点で、高浸透ナノイーの方が髪の内側までより浸透します。

EH-NA0G(2021年9月発売)

EH-NA0E(2020年10月発売)

EH-NA0B(2019年9月発売)

搭載モードについて
高浸透ナノイー搭載ナノケアドライヤーにはモードが5つあり、2021年12月現在だとどの型番もすべて同じモードが搭載されています。
【搭載モードについて】
①温冷リズムモード
→髪のツヤを出すために、温・冷風を交互に出す。温風で癖を伸ばし冷風で冷やしてキープする。
②毛先集中ケアモード
→温度センサー付きで毛先の仕上げに最適な風量と間隔で、温・冷を交互に出す。毛先を逃しにくい弱風。
③インテリジェント温風モード
→室温に合わせて風温を自動コントロール。暑い時期でも温風の熱さを減らし髪を乾かす。
④スカルプモード
→地肌に優しい温度、約60℃で乾かす。地肌に近づけても熱くない。高浸透ナノイーが地肌もケア。
⑤スキンモード
→お風呂上がりの肌に高浸透ナノイーとミネラルを含んだ風をあてうるおいを保つしっとりした肌へ。※一日約1分間。

えっ?!顔?!顔にドライヤーあてるの?!

高浸透ナノイー搭載だからできることだよね。これはわたしもびっくりした。左手に約1分あててみたら、右手としっとり感がちがったよ。
EH-NA0G(2021年)とEH-NA0E(2020年)の違い
- ミネラルマイナスイオンの発生量が2倍になった
- TURBO時の風量1.3㎥/分からTURBO時の風量1.5㎥/分になった
ミネラルマイナスイオンは、キューティクルを引き締めて密着性を高め、
- パサつき
- 広がり
- ヘアカラーダメージ
から髪を守ります。
そこで今回ミネラルマイナスイオン発生量が旧モデルから2倍に増えたことで、より髪をダメージから守れるようになりました。

そして【TURBO時の風量1.3㎥/分からTURBO時の風量1.5㎥/分になった 】ことで、より早く髪が乾くように。

これはうれしいポイントだね!

もっと詳しい違いはこちらからも見れるよ。
EH-NA0E(2020年)とEH-NA0B(2019年)の違い

あれ?EH-NA0EとEH-NA0Bって一緒?特に変わりないような…

目に見える大きな機能は同じだけど、最新のEH-NA0Eの方がパワーアップしてる部分があるよ
EH-NA0EとEH-NA0Bの違いは、
- キューティクルの密着性がアップ
- ヘアカラーの色落ちを抑える
という2点です。
【キューティクルの密着性アップ】

【ヘアカラーの色落ちを抑える】
ヘアカラーの色落ちを抑えるには、キューティクルを守ることが大事。
EH-NA0Eの高浸透ナノイーで、キューティクルの密着性は従来品よりもアップしているので、それにともなってヘアカラーの色落ちを抑えることができます。
ヘアカラー後の髪のダメージも抑えます。
まとめ【高浸透ナノイー搭載タイプ】ナノケアドライヤーの種類と型番の違い
【高浸透ナノイー搭載タイプの種類】
- EH-NA0G(2021年9月発売)
- EH-NA0E(2020年10月発売)
- EH-NA0B(2019年9月発売)
【高浸透ナノイー搭載タイプの型番の違い】
- ミネラルマイナスイオン発生量
- ミネラルマイナスイオンが髪にあたる量
- TURBO時の風量
※ミネラルマイナスイオンはキューティクルの密着性を高め、様々なダメージから髪を守る
高浸透ナノイー搭載タイプのナノケアドライヤーは、他のナノケアドライヤーとは違って、髪の表面だけでなく内側まで潤いを届けます。

髪がパサつく・まとまらない・広がるなど、髪の悩みが多いほど高浸透ナノイー搭載タイプのナノケアドライヤーがあなたに向いています。
価格面では、旧モデルだから必ずしも最新モデルよりも安いというわけではないので注意が必要。
例えば、2021年12月6日の価格.COMによる値段は、
最安値 | |
EH-NA0G (2021年発売) | 31,046円 |
EH-NA0E (2020年発売) | 23,814円 |
EH-NA0B (2019年発売) | 34,980円 |
となっています。
在庫が少ないからとか、本体色が人気のある色だからなどの理由が考えられます。
高浸透ナノイー搭載タイプのナノケアドライヤーは、旧モデルから評判がよく、
- @コスメベストコスメアワード殿堂入り
- 家電大賞の美容健康家電部門の金賞受賞

といった評価も得ています。
清潔感のあるきれいな人って髪がきれいです。
あなたもただ乾かすだけじゃない、”キレイな人”に近づけるナノケアドライヤーを使ってみませんか?