わたし、あほ毛がピンピンしてるのが気になって、いち髪のヘアキープ和草スティックを買ったんです。
使ってみて、「あほ毛まあまあ抑えられてるなー。買ってよかったかも」と思いながら、何度か使っていました。
そこでふと、

毛先の方に使ってもまとまるのかな?
そんなことを考えました。
わたしの髪は毛先がパサついて広がり気味で、『どうにかこれをまとめられたらな』と以前から思っていました。
今は9割方黒い地毛なんですが、毛先はヘアカラーしていたときの名残りで傷んだ髪があります。
だからかな、パサついてる。
そこでいち髪のヘアキープ和草スティックをおもむろに毛先につけてみたんですよ。
そしたらまとまるんですよ。
なんて言うんでしょうか。
しっとり・濡れ感・束感でしょうか。
見た目そんな感じの髪になりました。
いち髪ヘアキープ和草スティックはスタイリング剤なので、髪質がかわるわけではないです。
だけど、髪がしっとり・まとまってる感が出せるのは嬉しい効果でした。
いち髪ヘアキープ和草スティックを毛先に付けるとまとまっていい感じになる
どんな感じにまとまるのか。
髪の毛につけてみました。


こんな感じでまとまって、パサパサした感じがなくなります。

これって持ち具合はどうなの?つけた直後だけはまとまるけど、時間が経ったらバラバラになるってよくあるじゃない?

やたら触らなかったら大丈夫だったよ。ワックスより持ちもまとまりもいい感じ
なので毛先だけにつけてまとまった感じにする使い方が気に入っています。
いち髪ヘアキープスティックはこんな感じ
【ふた取ったところ】

【横から見たところ】
※3か月くらい約週3で使った

この白い部分を髪につけることで、まとまります。
ヘアキープ和草スティックの良いところ
- 手が汚れない
- 小さいから持ち運びしやすい
- 髪がまとまる
- 濡れ感が作れる
- あほ毛もそこそこ抑えられる

セット力とかはさながら、手が汚れないとか持ち運びしやすいとかは便利。出先でもサッと直せるからいいよ
今回使ったタイプはナチュラルタイプです。
キープする力がさらに優れているスーパーハードタイプもあります。

ヘアキープ和草スティックを使うときの注意点
前髪につけるときは、注意しないと髪がベタベタな人になる

これだけが唯一の欠点。
濡れ感・束感が作れるのはいいんだけど、それが下手すると髪がベタベタな人に見えちゃう。
きちんとセットされた前髪とかならその濡れ感・束感はそんなにおかしくないんだけど、とくにセットしたわけでもない髪につけると結構悲惨でした…
まるで頭洗ってない人のよう。
それからは前髪にはつけてません。
頭のてっぺんのあほ毛抑えた延長で前髪にもつけたくなるから要注意です。
【総評】一個持っておくと便利なスタイリング剤です
- 手軽に濡れ感・束感作れる
- 髪がまとまる
- 手が汚れない
- スタイリングの手直しも簡単
髪がパサついた感じで広がってしまうと、疲れた感じに見えてしまいます。
ぼさぼさだと清潔感も感じられなくなってしまうし。
そこでいち髪ヘアキープ和草スティックを持っておくと、簡単にまとまった髪を作ったり、復活させたりできます。
鏡を見たときに、「あっ!ここ直したい!ワックスがあればよかったのに~」と思ったことはありませんか?
かばんに一つ持っていたら活躍すること間違いなしです。
しっかりキープさせたいときはスーパーハードを。