最近美容雑誌でも、SNSの広告でも『ラロッシュポゼトーンアップUV』をよく見かけます。
正式名称は『ラロッシュポゼUVイデアXL プロテクショントーンアップ』

そんなにいいのかな?試してみたいなー
と考えていたところ、美的2020年5月号の付録にお試しサイズがついてたので買って使ってみました。


使い心地どうだった?わたしも気になってるんだよね~

ぶっちゃけ今だから使えるって感じ。たぶん真夏は厳しいと思う。
美的2020年5月号の発売日は3月21日。
このラロッシュポゼトーンアップUVは、美的を買ってから1週間以内くらいに2度使いました。
日差しも強すぎず、気温も高すぎず、ときどき風が冷たいかな?ってくらいの気候までならギリ!下地として使ってもいいかも。
ラロッシュポゼトーンアップUVは使うシーンを選ばないと化粧崩れする

これはわたしが混合肌ってこともあるんだけど、Tゾーンがテカるのが早かった
↓塗ってから3時間後くらい。

混合肌なんで、これくらいのテカリくらいは許容範囲。
ただ、ラロッシュポゼトーンアップUVを使ったときの条件として、
- 3月の下旬だった(最高気温17~19℃くらい)
- 天気は快晴
- 車で移動
というのがあります。
これくらいなら、写真くらいにテカっても、ティッシュで押さえる程度でなんとかなる。
…から、このまだ少し寒さも残るような春先に使うならいいと思うんだ。

夏には使えないの?

混合肌のわたしは夏に使うのはよしておこうと思ったよ。
良くも悪くもしっとり感がある。
夏はこのしっとり感が崩れにつながる気がする。
わたしが毎年夏に使ってるテカりにくい化粧下地と比べると、写真のテカリ具合は、テカりにくい化粧下地を真夏に使って一日たったくらいのテカリ。
つまりテカりだすのが早い。
ラロッシュポゼトーンアップUVの売りでもあるツヤ感はちゃんとあるんだけど、ツヤ→テカリは脂多めの肌の性。
混合肌が、ツヤをツヤとして受け止められる限界が春先までかな?
ラロッシュポゼトーンアップUVの良かったところ

えっ?!こんなにいいところいっぱいあるなら全然いいじゃん。

そうなんだよ!いいんだよ!きれいにファンデ付くし、トーンアップUVとファンデが肌になじんだくらいがめっちゃ肌きれいに見える。
塗った直後とかは、正直「これ絶賛するほどか?」って思ったけど、なじんだときや乾燥しにくいなと感じたときに「これいいじゃん!」って思ったよ。
夏以外なら使いたいなって思った。
ラロッシュポゼトーンアップUV概要

- 正式名称 ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップ
- 普通肌~乾燥肌向け
- 化粧下地・日焼け止め乳液
- SPF50+、PA++++
- 容量30ml
- 税込3740円
- 石けんで落とせる
※ラロッシュポゼ公式サイトより
クリームはこんな感じ↓

トーンアップってなってるけど、顔に塗った直後は、

トーンアップ…してるのかな?
ってくらいでよくわかんなかった。
塗ったら肌がきれいに見えるとかも得に感じなかった。
ちゃんと伸ばしてなじませれば白浮きしない。
白浮きするのは付けすぎかも。
付けすぎは化粧崩れの原因になるから注意です。

混合肌の人は、夏以外に使うと保湿とかツヤ感とかがちょうどよくでていいかも!わたしは夏以外に使いたい下地だと思ったよ。
ラロッシュポゼトーンアップUV+ミネラルファンデでも、ちゃんと洗顔で落ちた。
被膜感も残ってなかった。
なので、ミネラルファンデ使ってる人の下地にも使えるよ。