
お湯落ちマスカラで何かいいものはないかな~
と思いメイベリンのラッシュニスタNを購入しました。
マスカラは使いだした当初からフィルムタイプのお湯落ちできるものを使用。
種類もたくさんあるのでお店で見て悩んでは決めきれず、なかなか購入に踏み切れなかったんですよね。
で、今回購入したのはメイベリンラッシュ二スタN。もう有名どころを試すしかないです。
これがお湯でスルッとは落ちなかった…
以前リニューアル前のものを、化粧品のセミナーでもらい、モニターをしたことがありました。
そのときはまあまあいいかな…なんて思ったし、お湯で落ちないということもなかったです。
わたしはクレンジング不要のミネラルファンデーションを使っているので、クレンジングしなくても落ちるマスカラが必須です。
【マスカラに求める条件】
- お湯でスルッと落とせる(フィルムタイプ)
- ビューラーはしないのでカール力は求めない
お湯でスルッの条件に合わなかった…
メイベリンラッシュニスタはお湯で落ちるがスルッとは落ちない

確かにお湯で落とせます。
…めっちゃこすったりつまんだりしたら…
お湯でふやけてはいるんですが、まつ毛に絡みついたままなかなか取れない(泣)
なので洗面器にお湯を張って顔突っ込んで目もとこすったり、シャワーを顔に当てながら目もとこすったり。湯舟の中にもぐってこすっていました。

そんなこすってたら絶対肌にもまつ毛、まぶたにもよくないよね…
ラッシュニスタの前に使っていたフィルムマスカラは、きれいにスルッと取れていました。
ラッシュニスタに変えてから洗顔後に鏡を見たとき、「えっ?!マスカラ残ってるやん?!」となったときは驚いた。
お湯落ちなのに…なんで?と。
メイベリンラッシュニスタはクレンジングで落とした方がきれいに落ちる

いくらお湯で落ちると言ってもゴシゴシしないと取れない。
ならいっそクレンジング使った方が取れるんじゃない?と思い、クレンジングで落としたら、お湯より早くすっきり落ちました。
ラッシュニスタはクレンジング必須。
クレンジングで落とした方が早いし、こする回数も減るから負担は確実に少なくなります。
メイベリンラッシュニスタの仕上がりは好き

いつもボリュームタイプのマスカラを使っていたので、

たまにはロングタイプもいいかな~
とラッシュニスタを買いました。
ラッシュニスタはまつ毛がファサっとなるので、ロングタイプのマスカラと言えどボリュームアップも感じます。
繊維の力ですね。ブラシもつけやすい形状です。

繊維なしのボリュームタイプマスカラは、まつ毛1本1本を濃く見せます。
それに対してラッシュニスタは、まつ毛全体が増えた感じになる。
わたしはアイラインを引かないので、まつげ1本1本を濃くすると若干まつ毛の隙間が目立つんですね。そこまで気になるほどではないのですが。
だけど、まつ毛をファサっとさせるとまつ毛の隙間は目立ちにくくなりました。
肌色とまつ毛のコントラストの差が少ないから。
まつ毛の黒色がはっきりするわけじゃないけど、ファサっとなったまつ毛は、自然にボリュームが増えた感じになってよかったです。
時間が経ってもぽろぽろ落ちたりしなかった。
メイベリンラッシュニスタはお湯でスルッと落ちるのを重視する人にはおすすめしない

いくら仕上がりが好みの感じになっても、落としやすさを重視するなら別のフィルムマスカラを買った方がいいです。
フィルムタイプのいいところは、なんといってもお湯で落とせるところ。
クレンジングをしなくてよくて、こする必要もないから目もと・まつ毛に優しい。
ポイントメイクリムーバーだって使わなくていいんです。
手間だってかからない。
そのメリットがなくなってしまうので、お湯でスルッと落ちるのを重視する人は、たとえ買ったばかりでも違うマスカラにした方が目もとのためです。
わたしはミネラルファンデーションを使っているので、クレンジングを使ってメイク落としをしません。
だから全部のメイクがクレンジングを使わなくても落ちる必要があります。
なのでクレンジングしないといけないマスカラは不便。
ラッシュニスタは使いたいマスカラの条件に合わなかったけど、同じメイベリンでもボリューム エクスプレス ラッシュセンセーショナルはちゃんとお湯で落ちました。繊維の有り無しの違いかな。
フィルムマスカラの成分
204 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 19:31:25 id:CElCM6ot0アクリル酸アルキルコポリマー
アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム
アクリレーツコポリマー
アクリレーツコポリマーアンモニウム
(アクリル酸アルキル/VA)コポリマー
(アクリレーツ/VA)コポリマーこれらのポリマーがフィルムになりますので、全てフィルムタイプですよ。
そのフィルムタイプの中でも使われているポリマー種類によって
「お湯に落ち易い、落ちにくい」があります。
(まあ、落ちにくいといっても、リムーバーがいるという程ではないですが)
ラッシュ二スタはどうしてお湯でスルッと落ちないのか調べてみたところ、上記の成分は入っていませんでした。
メイベリンラッシュニスタN 成分
水 シクロペンタシロキサン 酸化チタン メチルトリメチコン トリメチルシロキシケイ酸 PEG-10ジメチコン グリセリン ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン ペンチレングリコール BG ポリプロピルシルセスキオキサン イソノナン酸イソノニル ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン シクロメチコン メタクリル酸メチルクロスポリマー 水酸化Al ステアリン酸 フェノキシエタノール 硫酸Mg トリメリト酸トリトリデシル ラウロイルリシン ジステアルジモニウムヘクトライト クロルフェネシン トリエトキシカプリリルシラン エチルヘキシルグリセリン (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー EDTA-2Na ヘキシルシンナマル シリル化シリカ リナロール リモネン トコフェロール 香料 [+/-] 酸化チタン 酸化鉄 アルミナ
たしかにメイベリンの公式HPにはお湯で落とせるとは書いてあるものの、フィルムタイプとは書いていない。
お湯落ちできるフィルムじゃない別の成分を採用しているんだと思います。
ヒロインメイクの第3のマスカラと近いのかも。
以前使っていたスルッと落ちるマスカラには、フィルムタイプに入っている成分の名前がありました。
落ちにくさはフィルムマスカラの成分をメインに配合しているものよりも、ラッシュ二スタの方が落ちにくかったです。
マスカラを選ぶときには注意してみます。
メイベリンラッシュニスタ概要

- 商品名 ラッシュニスタN
- 税抜1200円
- カラーバリエーション全2色(01ブラック・02ブラウン)
- にじまないのにお湯で優しくするんと簡単オフ
- 従来品より軽いファイバーを採用しているので、上向きロングまつ毛が1日中続く