
雑誌読んでたらヤーマンのフォトプラスとパナソニックのイオンエフェクターがよく載ってるんだよね。

載ってるね。わたしもよく見るよ。

美顔器ちょっと気になってたから興味あるんだけど…どっちがいいのかな?何が違うの?
美顔器はいろんなメーカーから出てるので、どれがいいかな?とかどう違うのかな?とか気になるところ。
中でも美容家電大手メーカーのヤーマンとパナソニック。
雑誌で見たりテレビで見る機会も多いです。
そうなると、「大手メーカーの方がいいかなー」と思ってヤーマンとパナソニックに絞っても…

これ結局どう違うの?!どっちがいいの?
調べてみても種類も多いしなかなか決めにくいです…
そこでどう違ってどういいのかを比べてみました。
まずは、あなたの一番の肌悩みを考えてみてください。
【2つの違い】フォトプラスはリフトアップも期待できて、イオンエフェクターは保湿重視
フォトプラスにはEMSやマイクロカレントという、電気の力を使って顔の筋肉を刺激します。
それが深くなってきたほうれい線や、下がってきたフェイスラインをリフトアップさせることが期待できる機能。
またRF(肌を深部から温める機能)が 肌のハリや弾力アップに役立ちます。
イオンエフェクターは保湿重視。
肌により美容成分を浸透させて、手持ちの化粧品の効果を高めます。
小じわなどは基本的に乾燥からきているので、しっかり保湿できれば小じわが目立たない肌に。
美容成分をより浸透させるように作られ、手塗りでは満足できなかった手持ちの化粧品でも、うるおいやハリを感じられるように。
フォトプラスとイオンエフェクターの機能比較
フォトプラスもイオンエフェクターも種類が多いので、ここでは
- フォトプラスPLUS M
- イオンエフェクターEH-ST98
で比較します。
フォトプラスPLUS M![]() | イオンエフェクターEH-ST98![]() | |
汚れを落とす | 〇 | 〇 |
保湿 (イオン導入) | 〇 | 〇※保湿に特化したプレケアモード有り |
肌の明るさアップ (ビタミンC導入) | △ | 〇 |
冷却 | 〇 | 〇 |
EMS | 〇 | × |
RF | 〇 | × |
価格 | 税込57,200円 (公式サイトより) | 税込39,660円 (ヨドバシカメラ通販サイトより) |
※フォトプラスの肌の明るさアップを△にしているのは、特に美容成分の浸透に関しての記載がないからです。
【どっちがいい?】老けたな…ならフォトプラス、肌の乾燥がひどすぎる…ならイオンエフェクターが向いてる
スキンケアの基本は”保湿”です。
フォトプラスにもイオンエフェクターにも、保湿をよりしっかりとするためのイオン導入の機能が付いています。
それに加えて何が欲しいか。
ほうれい線が深くならないようリフトアップしたいのか、もっちもちのうるおい肌なのか。

ある程度の老け見えは保湿で解決できるよ。
なので、しっかり保湿してみたときに、

あれ?ほうれい線目立たないや。
ってなったら、保湿重視でいいし、

しっかり保湿してもなんかハリ感とか弾力ないよね…
ならリフトアップを取り入れた方がいいですね。