旦那の扶養に入ってパートしようと思うんだけど、どれくらいの時間働くのがいいのかな?
働くからにはまあまあお金欲しいよね。
うんうん。でもパートになることだし、あんまりガツガツは働きたくないかな…。家事がしんどくならない範囲でパートで働きたい。
旦那の扶養に入って、仕事と家事を無理のない範囲で働くと決めたら考えるのが働く時間。
じゃあどれくらい働けばいいのかな?
働き方の理想は、
- 仕事と家事を両立できること
- 体に無理がかからないこと
- お金もできれば多く欲しい
この3つを叶えるためには1日何時間がいいのかお答えします。
パートで働くなら1日5時間×週4日の休憩なしが一番いい
あなたが扶養内で働く一番の理由は何ですか?
家族や体のこと、家計の足しや社会とのつながりなどいろいろありますよね。
そのあたりを考慮して働く時間を考えると、1日5時間×週4日の休憩なしが一番いい働き方だと思います。
この働き方は基本的に週20時間、月8万8000円までと決まっている扶養内パートが働ける上限であり、体の負担も少なく時間の余裕も持てる働き方です。
扶養内のパートで稼げる金額の上限
社会保険の話になるんですが、従業員501人以上の企業に勤めている場合は年106万円から、従業員501人以下の場合は年130万円からが、社会保険に加入する対象となります。
ここから外れると、社会保険加入しないといけなくなり扶養内では働けません。
年106万以内なら月8万8000円、年130万以内なら月10万5000円ほどになります。
じゃあ従業員数501人以下のところで働いた方が、扶養内でも稼げるよね!そこ探すよ!
ちょっと待って。稼ぐ金額が多い方がもちろんいいんだけど、それ以外に気をつけたいことがあるよ。
扶養内で稼ごうと思ったら、職場での拘束時間が長くなる
月10万円稼ごうと思ったら、よほど時給がよくない限り、1日あたりの働く時間もしくは週の出勤日数が増えます。
それに、1日6時間働くとすると45分は休憩を取らないといけません。おおかた1時間。
となると、職場には7時間いることになるので結局朝から夕方まで拘束されてしまいます。
9時からの勤務だったら16時まで。
ここから買い物して帰って…となると家に着くころには17時になっちゃう。
えっ…7時間も職場にいることになるの?夕方4時くらいには買い物すませて家で夕ご飯の準備始めたいんだけど…
だよね。休憩時間があると、お弁当作ったり買ったりの手間とお金がかかるんだよ~。
扶養内で働くということは、体に無理のない範囲で、仕事と家事を両立させるのに最適な働き方だと思うんです。
でも職場にいる時間が思ったより長いと、そのバランスが崩れちゃう。
お金を優先するのか時間を優先するのか考えたときに、
- 時間を優先させたい
- ちゃんと家のことをする時間が欲しい
と思ったら、職場での長い拘束時間はつらいものになってしまいます。
休みが多すぎても仕事に行く気がなくなるので週の半分以上は出勤がいい
わたしの経験からなんですが、週休2日でほぼ毎日のように出勤していると、それが習慣になります。
「行きたくない」とか「めんどくさい」と思う前に、出勤するまでが朝のローテーションとなって、気づけばもう職場という感じ。
一方週休4日、週3日勤務になると出勤に対するめんどくささがものすごくでます。
仕事行きたくない…やだな…めんどくさいな…
週の半分以上が休みですから、休みの日の方に体が慣れてしまって、たまの出勤がものすごく嫌になります。
働く時間が短時間だとしても、仕事に行くという習慣がある方が仕事を嫌になりにくかったです。
働きたい時間に働きたいなら接客業・サービス業がおすすめ
わたしは事務職が気になりましたが、何度探してもネックになるのが勤務時間と時給でした。
基本的に9~17や9~18などのフルタイムで週5日が多いです。
そして派遣でもない限り時給も低め。
フルタイム×週5日だと扶養内では働けず、扶養から抜けなくてはいけなくなってしまいます。
そこでおすすめしたいのは接客業やサービス業です。
営業時間が長いから、働く時間がいろいろ選べる
旦那が仕事から帰ってくる時間が遅いから、正直朝9時からの勤務ってつらいんだよね。
わかる~。前、わたし朝8時から勤務だったんだけど、開店業務するために7時半には職場に行ってたんだ。でも前日旦那が帰ってくるのが24時過ぎとかだったから体きつかったよ。
仕事から帰ってきて疲れている旦那さんに、冷めたごはん食べさせるのもな…とか、帰ってくるのを起きて待っててあげたいと思っても、勤務時間が朝9時からでも意外ときつい。
旦那がごはん食べた後の後片付けや、朝は朝でお弁当の準備とかあると、あまり寝る時間がないです。
パートで働く時間が短いからと言って、寝不足で大丈夫なわけありません。
もし、あなたの勤務時間が11時~16時だったり、12時~17時だったら無理なく働けそうではありませんか?
こんな風に、働く時間をあなたの生活スタイルに合わせて選べるのが接客業・サービス業のいい点です。