
ブラウンのシルクエキスパートで脱毛しよう!って思って調べたら、いろいろ種類があって…どれがいいかわかんなくなっちゃた。

わたしもだよ。なんで値段が違うの?とかおんなじ…?あれ型番違う?みたいな。
ということで調べてみました。
そしてブラウンシルクエキスパートの違いを調べた結果、一番おすすめなのはシルクエキスパートPL-5117でした。
- 軽い(275g)
- 照射もれが少ない
- パワーもある
- 個人差はあるが、効果を感じるまでが他より早い(4週間)
効果を早く実感したいなら、シルクエキスパートPro5PLシリーズを選ぶのがいい
最新モデルのシルクエキスパートPro5PLシリーズ(PL-5137・PL-5124・PL-5117)が一番性能もよく、効果を早く実感しやすいです。
それに、シルクエキスパートのどのモデルも連続照射はできるけど、照射間隔が短い方が照射漏れを防げます。
連続照射は機械を肌に滑らせながら光をあてられるので、広範囲に使うときに便利。
そしてシルクエキスパートや他の商品でもそうなんですが、家庭用脱毛器の最大のデメリットって”めんどくさい”こと。
めんどくさいから、広範囲の足や腕は、ガーッと連続照射しちゃいます。
すると照射漏れが起きやすくなってしまうんですよね。
照射漏れ=光があたらない=脱毛効果を得られないということ。

最初は丁寧にし始めるんだけど、慣れてくるとね…
効果を実感するまでに時間がかかると、使うのが楽しくなくて、せっかく買っても物置の奥に…なんてことにも。
使い続けることで効果が出るものだからこそ、使い続けるのが苦じゃないものを選ぶのがいいです。
だから、
- 照射間隔が短く
- 照射パワーもあって
- 性能が一番いい
シルクエキスパートPro5PL(PL-5137・PL-5124・PL-5117)シリーズから選ぶのがいいです。
シルクエキスパートはムダ毛ケアと美肌ケアができる光美容器
まず、ブラウンのシルクエキスパートとはどんな光美容器なのか。
シルクエキスパートはムダ毛ケアと美肌ケアができる、家庭用光脱毛器となります。

美肌も?嬉しいけどどうして?

それはね、シルクエキスパートで使われている『IPL』っていう光が美肌効果も期待できるからなんだ。
【シルクエキスパートの除毛の仕組み】
ブラウン光美容器の除毛の仕組み
「インテンス・パルス・ライト(IPL)」という、レーザー光とは異なる光を使用しています。IPLは、サロンや美容外科で採用されている痛みや刺激が少ない安全な美肌技術です。このIPLが、ムダ毛の毛根に含まれるメラニン色素に働きかけ、ムダ毛ケアできるという仕組みです。
よくある質問ブラウン光美容器の除毛の仕組み|ブラウン楽天公式ストアより
【美肌効果も期待できる理由】
IPL脱毛の光は、エステの美肌ケアに使用される光フェイシャルケアと同じ。そのため、ムダ毛ケアと同時に美肌効果も期待できる、一石二鳥のエステ。 IPLの光の波長は、メラニンに反応することで肌を明るくし、肌のキメを整える効果が期待できます。
IPL脱毛とは|家庭用脱毛器LAVIE公式サイトより
IPLという光を使うことで、脱毛効果と美肌効果を得られることから、ムダ毛ケアと同時に美肌ケアができるというわけです。

ここからはそれぞれの種類の違いを見ていくよ。
プレミアムモデルとスタンダードモデルの違い
ブラウンシルクエキスパートには、
- 金色のプレミアムモデルシルクエキスパート
- 紫色のスタンダードモデルシルクエキスパート
があります。

この2種類の違いを一言で言うと、『性能が違う』です。

そのままだ。

そのままだ…ね。でもこの中でも特に注目したいのが、フラッシュ自動調節・調節段階数ってとこ。
プレミアムモデルは10段階、スタンダードモデルは3段階。
シルクエキスパートはどっちも肌の色を感知して、最適な光の強さに調節します。
だけど肌の色って、微妙な色の違いがありますよね?
その微妙な違いまで察知できるのがプレミアムモデルの方。

例えば、スタンダードモデルだと②にあたる肌色には②の光しか照射されない。
プレミアムモデル10段階なら⑦にあたる肌色には⑦の光が照射される。
ということは、スタンダードモデルなら、⑦にあたる肌色でも④の肌色にも対応できる②の光しか照射されない。
つまり、もうちょっと強い光で照射できる部分でも、性能上弱い光になる場合があるということ。
効果を実感するまでの目安やフラッシュ回数、お手入れにかかる時間も気になるところだけど、もっとも気にしたいのは照射パワー。
照射パワーを肌色に対して最適なものにできることで、より効果的に、より安全に使うことができます。
そこがプレミアムモデルとスタンダードモデルの違い。
PL(PL-5137・PL-5124・PL-5117)シリーズとBD(BD-5001・BD-5002・BD-5003・BD-5004・BD-5006・BD-5007)シリーズの違い
PLシリーズも、BDシリーズも、シルクエキスパートのプレミアムモデルです。
PLシリーズが新モデル、BDシリーズが旧モデルとなります。
【発売日】
PLシリーズ2019年6月。
BDシリーズは、
- BD-5001が2016年3月
- BD-5002が2017年4月
- BD-5003が2017年4月
- BD-5004が2018年4月
- BD-5006はわからなかったけど、楽天公式ストアから予想するに2018年4月頃と思われる
- BD-5007が2018年4月
※2020年4月現在、ブラウン楽天公式ストアが販売しているBDシリーズは、BD-5006とBD-5007のみになっています。
【PLシリーズ・BDシリーズの性能の違い】
※お手入れ時間は足や腕など1か所に使う場合


※BD-5001はフラッシュ回数が12万回と、ほかのBDシリーズよりも少ないです。超やわらかモードもなし。
【その他の違い】
PLシリーズには細かい部分にも対応できるよう、付け替えのコンパクトヘッドがあります。(BDシリーズにはない)
大きさも、PLシリーズはBDシリーズよりも一回り小さく軽量化されています。
こうしてみると、PLシリーズの方が新モデルということもあって、性能が上がっていますね。
- お手入れ時間は短く
- 照射間隔は早く
- フラッシュ回数は多い
それに、照射間隔が早いということは連続照射したときにその威力を発揮します!


フラッシュ回数が40万回と30万回って、全身に使ったらどれくらい使えるものなの?

BD(5001は除く)シリーズの30万回が約13年分、PLシリーズの40万回は約22年分なんだって。

どっちも足りすぎだね!回数の心配いらなかった!
PLシリーズ、BDシリーズの違いもわかったところで、次は『じゃあそれぞれの型番はどう違うのか』をみていきます。
PL-5137・PL-5124・PL-5117の違い
同梱のポーチが違うだけです。
PL-5137のポーチは限定デザインのため、なくなり次第終了となります。

今のところ、PL-5137はブラウン楽天公式ストアのみの取り扱いとなっています。
楽天市場のブラウン公式ストアでPL-5137を購入すると、
- 大幅なポイント還元(楽天スーパーポイント)
- 楽天限定のおまけ
があります。
※時期によって変わることがあります。
常時あるのはPL-5117とPL-5124。

基本的にどれにも
- 本体
- コンパクトヘッド
- ジレットヴィーナスカミソリ
- アダブタ―
- ポーチ
が同梱されています。
PL-5124のポーチはスエード製、PL-5117のポーチは布製です。
それからPL-5014。
こちらは部分用アタッチメント無しの商品で、性能はPL-5117と同じです。
BD-5001・BD-5002・BD-5003・BD-5004・BD-5006・BD-5007の違い
まず、BD-5001は上の方にも書いた通り、他のBDシリーズよりもやや性能が劣ります。
- フラッシュ回数が12万回(全身約6年分)
- 超やわらかモードはない
【BD-5002・BD-5003・BD-5004・BD-5006・BD-5007の違い】
性能に関しては同じものになるんだけど、付属品が違います。

BDシリーズは旧品なので在庫限りと思います。
①BD-5002
- 本体
- アダプター
- 電源コード
- ジレットヴィーナスシェーバー
②BD-5003
- 本体
- アダプター
- 電源コード
- ジレットヴィーナスシェーバー
- 収納ケース
③BD-5004
- 本体
- アダプター
- 電源コード
- ジレットヴィーナススナップシェーバー (持ち運び用小型サイズ)
④BD-5006
- 本体
- アダプター
- 電源コード
- ポーチ(限定のカラフルなもの)
⑤BD-5007
- 本体
- アダプター
- 電源コード
- ポーチ(楽天公式ストア限定オリジナルポーチ・白いボックス型)
【まとめ】シルクエキスパートの型番の違い
①シルクエキスパートの種類
シルクエキスパートには、
- プレミアムモデル
- スタンダード(ベーシック)モデル
の2種類があります。
より早く、よりパワフルで、早く脱毛効果を得られるのがプレミアムモデル。
効果が現れるのに時間は少々かかるが、コツコツ使うのがスタンダード(ベーシック)モデル。
②シルクエキスパートの型番
シルクエキスパートの型番には、
- 最新モデルのPLシリーズ
- 旧モデルのBDシリーズ
があります。
それぞれプレミアムモデルが、
- PLシリーズ(5117・5124・5137・5014)
- BDシリーズ(5001・5002・5003・5004・5006・5007)
スタンダード(ベーシック)モデルが、PL-3111とBD-3005があります。
③シルクエキスパートPLとBDの性能比較表
【プレミアムモデル】
PLシリーズ![]() | BDシリーズ (5001は除く) ![]() | |
照射回数 (光の強さに よらない) | 40万回 | 30万回 |
照射レベル (自動調整) | 10段階 | 10段階 |
全身お手入れ 可能年数 | 22年分 | 13年分 |
搭載モード (照射の強さ 加減が選べる) | 通常 やわらか 超やわらか | 通常 やわらか 超やわらか |
照射間隔 | 0.5~1秒 | 1~2秒 |
効果を実感するまで | 4週間 | 4週間 |
消費電力 (脱毛器のパワー) | 75W | 60W |
部分用ヘッド | あり (PL-5014はなし) | なし |
【スタンダード(ベーシック)モデル】
PL-3111 スタンダードモデル ![]() | BD-3005 ベーシックモデル ![]() | |
照射回数 (光の強さに よらない) | 30万回 | 25万回 |
照射レベル (自動調整) | 3段階 | 3段階 |
全身お手入れ 可能年数 | 16年分 | 10年分 |
搭載モード (照射の強さ 加減が選べる) | 通常 超やわらか | 通常 やわらか |
照射間隔 | 1~1.5秒 | 3秒 |
効果を実感するまで | 12週間 | 12週間 |
消費電力 (脱毛器のパワー) | 75W | 30W |
部分用ヘッド | あり | なし |
価格はBDシリーズの方が安いけど、全身に使うなら新モデルのPLシリーズの方がお手入れの時間が少なくてすむ

値段で考えたらBD-5002かな。でも照射間隔を考えると…PLシリーズだよね…

部分的に使うならBD-5002でも全然問題ないと思うよ。全身に使うなら断然連続照射しても照射漏れしにくいPLシリーズだね。
照射間隔が短いのはほんとに大事。
照射漏れはムダ毛のお手入れの期間が延びる原因になります。
それに、『全身に』『自分で』光美容器(シルクエキスパートとか)を使うのは、思った以上に時間がかかってめんどくさいんですよね。

他にもやることあるし、早くムダ毛の悩みから解放されたい…
脱毛は1回やったら終わりじゃなくて、継続してこそ効果が現れます。
だからこそ、効果を早く実感したい・全身に使いたいのであればPLシリーズを選ぶ方がいいです。
シルクエキスパートを購入するならPL-5117がおすすめ

安いのはPL-5117の方。布製ポーチ。

わたしはPL-5117にしよっと。ポーチとか気にしないし。
性能、値段などを見比べてきました結果、一番おすすめなのはPL-5117でした。

家で脱毛…いい時代になったもんだ。脱毛はお早めに。