美容院にあまり行かないし、できれば行きたくない派です

アイキャッチ 美容論

美容院にあまり行かず、だいたい自分で切ってます。

できれば行きたくない。

最長で美容院に行かなかった期間は9ヵ月ですね。

えっ?!それって大丈夫なの?

筆者
筆者

大丈夫だよ。大丈夫だけど…何を心配してるのかな?

美意識の低さでしょうか?

いや、きれいにしていたいよ?

そりゃ小汚いよりは小綺麗な方がいいし。

美容院に行っていないだけで、前髪は自分で切るし、ヘアケアだってできる範囲ではしてる。

9ヵ月美容院に行っていない=髪の毛放置でぼっさぼさで汚いわけじゃないよ。

ただ9ヵ月も美容院に行っていないと聞いて、そう思う人はきっとおしゃれ女子なんでしょう。

半分の4ヵ月美容院行ってないって言っても「えっ?!」って人はいたし。

自分がそれで気にならなければそれでいいよね。

案外、他人の髪とかさほど見てないし。

他人もわたしの髪などさほど見ていない。

めっちゃきれいに巻いてセットして色も明るくて~っていう人のはまあ見ちゃうけど。

言っちゃえば美容=自己満の世界だから、自分が良ければよしとすることにしました。

髪が伸びて「うっとおしい!」ってなったらわりとすぐ行ってます。

スポンサーリンク

美容院にあまり行かない理由

もともと出不精っていうのが大きな理由です。

あと美容院ってわたしには少しハードルの高いおしゃれスポット

だけど、”きれいにすること”に興味がないわけではないです。

メイクやスキンケアへの興味はあって、よく調べたり成分みたり美容雑誌を毎月買ったり。

お店の化粧品コーナーとか好きでめっちゃ見るよ。

筆者
筆者

不審がられないようにせねばって気を使うくらい

でも髪…というか髪型への興味があんまりないんですよね。

シャンプーとかの成分見るのは好きなんで、ヘアケア用品に少々気を使ったりはします。

わたしが自分の髪に望むことと言えば、『あつかいが楽な髪型だけなんです。

ヘアアレンジもしないし、巻かないし。

清潔感は意識するけども、すぐくくっちゃうからまとまりやすい髪型であればOKです。

きれいにセットされた髪型に憧れはあるけど、自分でそこまでしたいとも思わんし。

筆者
筆者

そう言えば年齢によっても行かない理由が少し変わっていったな

20代のとき

20代のときは美容院に行くのが怖いというか、苦手で…

電話して予約するのが第一関門で、当日に行くのが第二関門って感じでした。

人付き合いも苦手な方だし。

だからおしゃれな美容院は避けて、安くて予約なしでOKなところに通ってたな。

髪切ろう!って思い立った勢いで行けるし。

予約しないとな…って携帯手に持ってどうしようとか悩まなくていいし。

なのであんまり美容院に行かなかったんですが、初めて髪を染めてからは2ヵ月に1回とか行ってましたね。

でも今度は根本が伸びてきたら染めにいかないといけないのが嫌で、こげ茶くらいに染めて、地毛との差があんまり出ないようにして、またあんまり行かなくなる。

こんな感じを繰り返していました。

30代のとき(アラサー)

仕事での接客で人との関わりに慣れたせいか、以前よりは電話して予約するのも苦手じゃなくなっていました。

それでも美容院に行く回数は少ないです。

だけど一度「ちゃんと月一で美容院に行こう!」と思い立ったときがありまして。

実はずっとくくれる長さだったんですが、そのときは肩につかないくらいの長さに切ったんです。

そう、

筆者
筆者

ごまかしがきかない!

長いと寝癖が付いたり髪にボリュームがあってもくくればよかった。

でも短くしたらまめに手入れしないとおかしなことになる。

それで月一通いをしてたんですが…

引っ越すことになり、美容院を一から探さなくちゃいけなくなったので、ここで月一美容院は終わりました。

その後は安いところを見つけて、髪を伸ばしつつ、2ヵ月に1回ペースで通ってたんですが…

そこで事件が起きます。

”髪をすかれすぎておかしな頭になった”

これで美容院に行くのをまたしばらくやめました。

髪をすかれすぎておかしな頭になったので、もう伸ばすしかなくなったからです。

前髪は自分で切り、ヘアケアもして、なんとか髪を伸ばしつつ…

そして約8ヵ月後に美容院に行きました。

スカスカになった毛先を少し切るだけで、「すかないで下さい」と言って…

ここでなんか不審がられたんですけどね、すかないといけないのか?

美容院は自分が気になれば行けばいい。別に定期的に絶対行かないといけないわけじゃない

以前は

  • 髪が伸びたから
  • 根元がプリンになって来たから
  • 〇ヵ月美容院に行っていないから

と、義務のようにして美容院に行っていたと思います。

もちろん自分が気になったから行ってるんですが、もう気になったときだけでいいかなと。

すかれすぎておかしな頭になってからは余計にそう思います。

だって美容院に行けば必ずきれいになるとは限らないということを知ってしまったから。

当たりはずれがあるし、自分でもなりたいイメージをちゃんと伝える必要がある。

切らない方がましだったという経験ありませんか?

ほんと最近になって「美容は自己満の世界だから、自分が気にしなければそれでいいかな」と思うようになりました。

それに20代と30代の今では少し髪質も変わりました。

数年前までは地元で10年近く、ずっと同じ美容師さんに切ってもらってたんですが、その方が、

  • 量は多いけど、前よりはボリュームが減った
  • 癖も落ち着いてきた

と言っていました。

言われてみれば…

完全にこれは年齢が原因だと思います。

だから20代のときと同じように美容院に行かなくても、なんとかなってるのも一つの理由かな。

きれいに切ってもらったあとはやっぱり嬉しいんですけどね。

でもできれば行きたくはないので、ヘアケアはちゃんとしてYouTubeとかで切り方勉強しようと思います。

美容論
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ねむたいおめめは時々ひらく
タイトルとURLをコピーしました