気づいたら全身ユニクロのときがあります。
これってダサいでしょうか?

いやダサくない!断言する。ダサくない!ダサいって言ったやつがダサい!

(…結局ダサいのかダサくないと思いたいのかわからない返事だな)
おしゃれというものに無頓着だからユニクロ?
いいえ、着たい服を探したらユニクロになるんです。
- シンプル
- 値段
- 管理しやすい
これには本当助かってます。ユニクロさん。
シンプルだから着まわしやすいし、値段もセールのときに買ったらさらに安いし、シャツとかしわにならないのあるし。
というかどこでもあるから買いに行きやすいしね。
まあでも全身ユニクロとかダサいと思う風潮もあったりなかったり…
ま、ダサくないんだけどね。
ダサい理由は”ユニクロだから”じゃありません。
全身ユニクロでもダサくないけど、着こなしによる

『全身ユニクロはダサい』
この論争は昔からあるわけですが、わたしは全身ユニクロでもダサくないと思う派です。
むしろ全身ユニクロはダサい派はどうしてそう思うのか聞きたい。
シルエット?
縫製?
生地?
じゃあどこのブランドだったらダサくないのかな。
教えておくれ。
逆に一着1万円以上するような有名ブランドなら、全身それで固めてもダサくないのだろうか?
いや、ダサい。
『高い服だからダサくない』は、どう見ても服にかけた値段による欲目。
「服にお金かけられるわたしはおしゃれ」
というマウントかと思うよ。
ダサいもんはダサい。
高かろうが安かろうがダサいもんはダサい。
一般的にダサいと思われる格好に共通しているのは”野暮ったさ”
パーカー+ジーパン+スニーカーとかは割と代表的なスタイルですよね。
あと足首まで隠れるチノパンにチェックシャツのウエストイン+スニーカーとか。
動きやすくて好きな格好なんだけど、普通にこの組み合わせを着るとどうしても野暮ったさが出る…
これはユニクロだろうが高級ブランドだろうが一緒です。
野暮ったい着こなしはどんなブランドだろうが野暮ったい。
安かろうが高かろうが野暮ったい。
ダサい。
着こなしの差
例えば、
- 全身ユニクロのパーカー+ジーパン+スニーカー
- 全身高級ブランドのパーカー+ジーパン+スニーカー
の二人がいたとする。
はっきり言ってどちらもいわゆるダサいと思われやすい格好。
(めっちゃ動き回る日とかなら別)
もし全身ユニクロの人の方のスニーカーを、5cmヒールのパンプスに替えたらどうだろう。
(パンプスもUNIQLOで売ってる)

垢抜けるのは全身ユニクロの人です。
パンプスというきれい目要素がでて、女性らしさが出ました。
スニーカーを履きたい人なら、スキニーやテーパードジーンズにして細身のシルエットを作ったり、裾をロールアップしたり。
パーカーはグレーや紺や黒を選びがちだけど、茶色や白にしたり。
全身ユニクロでも色やシルエットや靴を変えると、野暮ったさが抜けてダサく見えなくなります。
全身ユニクロはダサくない。
野暮ったい格好がダサい。
これだけの話です。
ユニクロに他ブランドのアイテムを混ぜたからって垢抜けるわけではない
全身ユニクロはダサいから他のブランドの服も混ぜて着よう。
こんな提案もありますが、さっきも言ったように野暮ったい着こなしならどこのブランドを混ぜようがダサくなります。
そうなるくらいなら…
いっそユニクロのお店で試着しながら全身コーディネイトした方がマシかもしれません。
ユニクロの店員さんってユニクロの服着てるでしょ?
「あ、この格好いいな」って思う着こなしをしてる店員さんがいたら、参考にしてみるのもいいですよ。
あなたがそのコーディネイトをしてみてなんか合わないなと思ったら、色を変えてみたり、ジーンズでもスキニーじゃなくてストレートにしてみたり。
服屋の店員さんはそのブランドの身近なモデル。
全身ユニクロに不安があるなら、次ユニクロにいったときに一度店員さんの格好を見てみましょう。
全身ユニクロはダサいと言われる理由は”かぶる”こと

ユニクロは店舗も多く、どこでもあり、値段も高すぎないので買いやすいですよね。
デザインもシンプルで着回しもしやすい。
店員さんも話しかけてこないのでゆっくり服が見れるし。
そう思っているのはわたしだけじゃないはずです。
あなたもそう思いませんか?
女性ファッション誌でユニクロの着こなしが毎月のように特集されてるし。
土日とかだとお店は特に混んでいるし。

わたし田舎に住んでるんだけど、都会のユニクロ行ったとき、レジや試着の行列がすごくてびっくりしました。
つまり、【ユニクロは大多数が好む服】なんです。
値段、デザイン含めて。
なのに全身ユニクロはダサいと言われる理由はなんなのか。
それは”同じ服が人とかぶりやすいから”に他ならないです。

あー…それはよく分かるかも…

みんなユニクロ行くし、定番のシンプルな服って人気だからね。見ただけでユニクロってわかっちゃうから。
ウルトラライトダウン、パーカー、スキニー、フリースなどは、いかにもユニクロな商品。
良く言えばユニクロの目玉商品です。
- 使いやすい
- あったかい
- 動きやすい
もう、こんなんそろってたら買うでしょ。
おしゃれも大事だけど、求めている服って基本的にはこういうもんじゃないでしょうか。
だからみんなユニクロに行きます。
ユニクロに行ったことがない人なら、『その服はユニクロでしょ』なんて分かんないし、ユニクロだからダサいとも思わないでしょう。
知らないから。
個人的にユニクロの服がダサいと思ってる人は、ユニクロ自体をダサいと思っていると思います。
服がどうとかは関係なくて、ユニクロ=ダサいとインプットされてる。
ブランドの好き嫌いがあるんでしょう。
人の感性は様々だから、ユニクロが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
ユニクロがダサいという人が全身ブランド服で固めていたら、逆に鼻で笑っちゃうかもしれません。
『ブランド着てたらおしゃれだと思っているただの見栄っ張り』だと。
お財布事情もありますからね、身の丈に合った服を買って着ればいいんです。
いつもはユニクロだけど、たまに高い服買って1点豪華にしたり。
しまむらで買ったり。
しまむらで買った服はしまむらだってあんまりわからないですからね。
安いけど、ユニクロみたいに同じ型を量産してないというか。
わりとよくしまむら行くんですけど、一週間ほどで並んでる商品変わってますもん。
いかにもしまむら!ってのがない。
言われなかったらわからないです。
ブランド服は高いだけじゃなく、シルエットがキレイなものが多いです。
大量生産型のユニクロとの見た目の違いって、どうしてもここにあらわれます。
だからといって、ユニクロがダサくてブランド服がおしゃれというわけではありません。
ダサいのは着こなしで、服そのものがダサいわけではない。
服の質がいいことは『自分が』気に入ってるだけで、他人はさほど気にしていない

- 値段が高い
- 生地がいい
- 有名ブランドの服
- シルエットがきれいに見える
質のいい服、理想通りの服ってこういうところがあります。
わたしが持っている服で、めっちゃ気に入っているカーキのワイドパンツがあるんですが、それはフレームワークというブランドのもの。
ボトムスは平均して約1万5000円くらいする感じです。
正直わたしにはかなりの高級品…
でもやっぱいいんですよね。
生地の厚さ、シルエット、色、長さなどなど。
似たものが安くでないかなと探し回ったんですが、全くなかったです。
生地が薄かったり、試着してもラインがキレイじゃなかったり。
身長が168cmあるので裾がちょんちょんだったり。
こういうのすべてひっくるめて、やっぱりこだわったものはユニクロにはありません。
どうしても差がでる。
…だからと言ってユニクロがどうのというわけじゃありません。
あくまでもこのこだわりや感じたことは、『わたしの』主観でしかないんです。

どういうこと?

だってわたしがこのシルエットがいいんだよね!なんて思って履いてても誰も気にしない。

あ!あのズボンいいなって思う人いるかもしれないじゃん?

よっぽどファッションが好きな人しかいないよ。スタイルがめっちゃいい人は覚えててもそんな服の一つ一つなんて見ないし覚えてないし…
それに、よっぽど普段から服をよく見ていたり扱ってないと、あの服は質がいいとか高いとかしまむらのだとか、ちょっと見ただけじゃわかんないです。
なによりほとんどの人がそんなこと思って他人の服とか見ていません。
遊びに行ったとき、買い物に出かけたとき、そんなとこ見ないです。
全身ユニクロだったとしても、そこまで事細かに見る人もいない。
他人のために身の丈に合わない高い服や、質のいい服を着る必要はありません。
- 着心地がいいから着る
- シルエットが好きだから着る
となど、自分が気に入るポイントがあったら値段やブランド関係なしに着たらいい。
気に入らない服は結局着なくなってしまうのです。
全身ユニクロがダサいんじゃない。どうしてもダサくなる組み合わせで着ているだけ
【結論】全身ユニクロはダサくない。どう組み合わせてもダサくなる格好をしているだけ。

もはやセンスの問題だよね
全身ユニクロでも、ファッションにうとい人とプロのスタイリストとでは雲泥の差が出ると思います。
基本的に清潔感のある格好をしていれば、全身ユニクロだろうが誰が見たって不快じゃありません。
- におわない
- 汚れていない
- しわくちゃじゃない

ちゃんと洗濯してきれいに保管していれば問題ないね。
それに加えておしゃれさを出したいなら、全身カジュアルな組み合わせになるのは避けましょう。
チェックシャツなら白シャツに替えたり、ジーンズならオフィスでも着れそうなズボンに替えたり。
動きやすさや洗濯のしやすさなどをひっくるめて、ユニクロは本当に使いやすいです。
着る組み合わせさえ気をつければOK。