化粧水だと思ってたけど、ふとした時に本体見たら『化粧液』って書いてあった。
『…化粧液って何?』
そう思ったことはありませんか?
化粧水のつもりで使ってたけど何か違うのかな…?

ということで調べてみました!
化粧液と化粧水の違いは『液』か『水』か

そのまんまやんけ!

そのまんまだよ!
さらさらした”水”か、とろみのある”液”かってだけ。
どっちも水っちゃ水だし、液っちゃ液。
化粧液はとろみのある水分=液って考えた方がわかりやすいかも。

揚げ物するときにバッター液って作るじゃん?パン粉つけるつなぎに。たまご・小麦粉・水(牛乳)混ぜてさ。あれバッター水とは言わないよね。ドロドロしてる。
化粧液として販売している化粧品を調べてみた
調べた商品は4種類。
- アルビオン フローラドリップ
- イプサ MEシリーズ
- 肌極 化粧液
- アルージェ トラブルリペアリキッド
どれも商品は化粧液に分類されています。

じゃ、具体的に見ていくよ!
アルビオン フローラドリップ

アルビオンのフローラドリップの使用方法には、
化粧水として、もしくはお使いの化粧水のあとにご使用ください。
アルビオンフローラドリップご使用方法より
肌の状態や使用感の好みに合わせて、いつものお手入れに置き換えたり、プラスしてお使いいただけます。
と書いてあります。
アルビオン公式サイトのシリーズでの使用ステップでも、化粧水のところに位置付けられています。
@コスメの口コミからも、
- テクスチャーにとろみがある
- 保湿力がすごい
- 美容液みたい
とあることから、『美容液っぽい化粧水』『美容液よりの化粧水』
だと考えられます。
イプサ MEシリーズ

まず公式サイトで使い方を探してみたんだけど、載ってなかったんだよね…

なのでいろんな情報を集めて考察してみました!
【考察①】イプサトライアルキット

一般的に、
- メイク落とし
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
という順番でスキンケアしますよね。
でもイプサトライアルキットには化粧水も乳液も入ってない…
MEのみで保湿は完了するってことでOKっぽいです。
【考察②】口コミ
など、基本的にはオールインワンっぽいけど、人によっては化粧水やクリームなどの他のアイテムも併用している。
肌極 化粧液
KOSEのスキンケアブランド、『肌極-はだきわみ-』には2種類の化粧液があります。


『化粧水+乳液効果』
公式サイトにはっきり書いてあります。
オールインワンですね。

ちなみに!わたしはこの2種類使ったことあるよ。
上の画像の化粧液はとろみのある液。
下の画像の化粧液(ジェル)は、一般的な化粧水や美容液、乳液よりも粘度があります。
これ1本でスキンケア完了!って書いてある、オールインワンとして売っているものと近い使い心地。
肌極の化粧液は、『化粧水+乳液効果』なのでオールインワンという位置付け。
ほかにも肌極には洗顔後に使う美容液や、スペシャルケアとしてのクリームもあります。
アルージェ トラブルリペアリキッド

ニキビや肌トラブルが気にならない肌に
トラブルリペアリキッド|アルージェ公式より
とろみのあるテクスチャーが荒れた肌をやさしくつつみ込み、複合的な肌トラブル※をトータルケア。
※複合的な肌トラブルとは、ニキビ、吹き出物、赤み、ザラつき、かゆみといったものです。
アルージェトラブルリペアリキッドは洗顔後、化粧水などの前に使うアイテムです。
そして、
- 医薬部外品
- 肌荒れを抑える有効成分のダブル配合(グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸)
- 保湿成分ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)などが肌をうるおいで満たし、角層バリアを整える
ので、肌荒れ対策のアイテムとなります。
アルージェトラブルリペアリキッドは、化粧水でもオールインワンでもない。
あえて分類するなら…美容液に近いかも。
【まとめ】化粧液と化粧水の違いはテクスチャー
4つ比べてみましたが、どれにも共通しているのは”とろみのあるテクスチャー”
テクスチャー=質感。
化粧”液”はとろみがある。
化粧”水”はとろみがあんまりない。
- アルビオンのフローラドリップは、美容液よりの化粧水
- イプサMEシリーズはオールインワン
- 肌極の化粧液と化粧液(ジェル)もオールインワン
- アルージェトラブルリペアリキッドは美容液。
どれも化粧液と商品に書いてあるけど、それぞれ役割が多少違います。
なので、『化粧液=美容液』や『化粧液=化粧水』と言うよりは、”水”よりもとろみのあるテクスチャーが”液”と、した方がしっくりきます。